【個人用】抗議文の書き方を例文付きで分かりやすく解説!会社でのパワハラや騒音問題にも効果的!

Pocket

「抗議文」と抗議の意思を手紙で表明したものです。

パワハラに騒音問題など、現代では様々なトラブルが付き物ですが、このいずれにも効力を発揮するのがこの抗議文です。

本記事ではそんな抗議文の効力や書き方を解説していきます!

我慢できないあれこれを丁寧に批判し、相手に伝えていきましょう!

抗議文の効力、メリット

抗議文、あまり日常で耳にする言葉ではないですね。日常的に耳にするのであればそれはあなたのいる環境に問題があると思います。今すぐ引っ越しましょう。そして辞表を叩きつけましょう。

抗議文とは前述のとおり、「抗議を目的とした文書」です。不満点を手紙で相手に伝えようという訳ですね。

もちろん、絶対的な効力を発揮するわけではありませんが、上手く使えば自分の不満を解決に導けるかも知れません。

抗議文を書くメリットとしては二つあります。

  1. 対面でのトラブルを避けられる
  2. 本気度が伝わる

直接相手の根城に凸しないことで、対面でのトラブルを避けられます。

相手に抗議をするというのは多大なリスクが伴います。相手が怒りやすい瞬間湯沸かし器だった場合逆切れという地獄を味わうかも知れません。

最悪暴力事件に発展するなんてケースもあります・・・。それだけ抗議というのは大変なものなのです。

その点、抗議文であれば直接顔を合わせず不満を伝えられるので、その心配もありません!!

また、抗議文は本気度を伝えるという点でも優れています。

抗議文というのは、手紙の一種とだけあって書くにはそれなりの手間がかかります。

遠巻きにヤジを飛ばすのとは訳が違いますよね。改まった形で丁寧に抗議することで相手に本気度が伝わるのです!

軽い気持ちや思い付きでわざわざ抗議文なんて書きませんからね!軽い気持ちで書きまくっているならそれはそれで問題です・・・。

抗議文の書き方 書き出し編

それでは本題です。抗議文の正しい書き方を学んでいきましょう!

その前にダメな例をご紹介いたします。

こういうのは下の下です。最悪の部類です。

抗議文でありながら真剣さが全く伝わってきませんね!勢いで書き殴ったような雰囲気です。

勘違いして欲しくないのは、抗議文は決して相手を攻撃するためのものではないということです。相手に嫌がらせをするためのクソリプでもなければ、決闘を申し込むための果たし状でもありませんので、しっかりと丁寧に書いてあげましょう!

書出しは以下のような文が自然です。

 一筆申し上げます。
 お隣に住む○○と申します。本日は○○様のお家の飼い犬のことについて手紙を書きました
 
季節の挨拶は不要です。拝啓も付けても付けなくてもいいです。相手を気遣う文というよりは問題の解決を求める文なので、いきなり本題に入って大丈夫です。
 
下の自己紹介を兼ねた文の方が丁寧な感じがしますね。
 
あくまで「筆を取らせていただきました」という文に留めましょう。怒りを抑え、決して敵意を剝き出しにするようなことだけはしないようにしましょう。
 
前置きは一行やニ行で大丈夫です。長くなりすぎないようにしましょう。
 
 
 

抗議文の書き方 本題

それでは本題、自分が相手に感じている不満点を簡潔に伝えましょう。

くどくどと事情を説明することはせず、迷惑している事実と改善してほしい点のみを書くのがベターです。

 単刀直入に申し上げますと、我々家族一同、○○様の飼い犬の鳴き声に悩まされております。元気が良いのは大変喜ばしいことではありますが、安眠を妨げられる等の影響が出ている上、特に娘は半年後に高校受験を控えており、何とか勉強に集中できる環境を提供してあげたいと考えておりますので何らかの対策を講じていただきたく存じます。
誠意あるご回答を示されるよう期待しております。
 

飼い犬の騒音に悩まされる人をイメージして書いてみました。

「元気があるのは喜ばしいこと」という風に、相手を全否定しないことでさらなるトラブルを防ぐような文章となっています。敵意を徹底的に消すのが賢い抗議文というものなのです。

「中国では犬を食べるようですね。連れて行って差し上げます」

「借家で飼われる犬の気持ちを考えたことはありますか?」

「いい保健所をご紹介いたします」

このような暴言を書けばたちまち流血沙汰でしょう。心を落ち着かせましょう。

そして忘れてはならないのが・・・

相手への期待で文章を締めることです!

これをするとしないのでは大きく印象が異なります。

これを忘れてしまうと、抗議文はどうしても「こちらが言いたいことを一方的に言ってやった」という印象になりがちです。

最後に「あなたなら解決できるはず」といったニュアンスを込めることでかなり柔らかい抗議文になります!

かならず最後に付け足すようにしましょう。

抗議文の書き方 名前編

本題を書き終えましたが、抗議文にももちろん自分の名前は必要です。匿名で書いても本気度が伝わりませんし、いたずらかと思われてしまうかも知れません。

本文を書き終えたら文の終わりのさらに下の方に小さく自分の名前を書いてあげましょう。

フルネームである必要はありません。苗字でも名前でもどちらか片方で大丈夫です。ただ、近所の人や会社の人に出す場合などは苗字の方がいいかもしれませんね。

パッと見て誰からの抗議文なのか分かるのはとても大切です。

縦書きなら手紙やハガキの左下

横書きなら手紙やハガキの右下

これがベターでしょう!

まとめ

抗議文なんて書かずに済むのが一番ですが、それでもしっかりと抗議しなければならない時は存在します。そんな時のために正しい抗議文を書けるようにしておくのもいいかも知れませんね。

注意点をまとめるとこんな感じです。

  1. 決して敵意を見せない
  2. 季節の挨拶はや拝啓は付けなくてもいい
  3. 文の最後には相手に期待するようなニュアンスを含ませる
  4. 自分の名前は文の最後に小さく

これさえ守っておけば間違いないです。

皆様の抱えるトラブルが無事解決することをお祈りしております。

ここまでお読みいただきありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です